BODY:体を整える

マウスピース矯正をやってみた〜40代からの歯並びリセット①なぜ始めたのか?〜(oh my teeth!)

40代に入り、改めて「見た目」を意識するようになりました。
・いつまでも若々しくいたい。
・第一印象を良くしたい。
・まだまだカッコよくなりたい。

そんな思いが少しずつ強くなり、筋トレやスキンケアなどにも気を使うようになってきたこの頃。
その中で、ふと鏡を見た時に気になったのが“前歯のすきっ歯”でした。

気づいていたけど、見ないふりをしていた

正直、これまで特にコンプレックスというほどではありませんでした。
「男だし、別にいいか」と思っていたし、他人から指摘されたこともありません。

でも、写真に中の自分の笑顔を見ると、どうしても目に入ってくる。
動画で自分を見た時にも、「あれ? 意外と目立つな…」と気になり始めました。

清潔感や若々しさを大切にしたいと思うようになった今だからこそ、
「このまま放っておいていいのか?」と自問自答するようになりました。

「マウスピース矯正」という選択肢に出会う

そんな時にSNSで偶然目にしたのが『マウスピース矯正』。
透明なマウスピースで歯を動かす新しい矯正方法で、
思っていたよりも手軽に始められるという内容でした。

正直、最初は「本当にそんな簡単にできるの?」と半信半疑。
でも、調べていくうちに興味がどんどん湧いてきました。

昔のワイヤー矯正のように金具が目立つわけでもなく、
マウスピースをつけたままでも人にはほとんど気づかれない。
周囲にバレずに歯列矯正を始めたい自分にとっては理想的でした。

そして、費用面でも思っていたよりずっと現実的。
「これなら自分にもできるかもしれない」と思った瞬間、
Web予約していました。

私は 「oh my teeth!」 を選びました。
決め手は、料金プランのわかりやすさと、店舗の立地の良さでした。

子どもの頃は気にならなかったのに…

思い返せば、子どもの頃は“前歯のすきっ歯”をまったく気にしていませんでした。
歯並び全体は悪くなかったし、からかわれることもなかった。

でも、大人になって初対面の人と会う機会が増えると、
自然と「見られ方」を意識するようになります。
そんな中、口元を見られている視線に気づくこともありました。

そして40代に入ると、清潔感や第一印象がより大切になってくる。
見た目の若さよりも「印象の若さ」を保ちたい。
そのためには、歯並びも無視できないと思うようになりました。

スポンサーリンク

ワイヤー矯正への抵抗とマウスピースの魅力

ただ、40代になってからワイヤー矯正をするのは正直ハードルが高いですよね。
金属が見えるのも恥ずかしいし、食事や会話のストレスも大きそう。
また、「矯正=何百万円もかかる」というイメージもあり、ずっと手が出せずにいました。

そんな中で知ったマウスピース矯正は、
そのハードルを一気に下げてくれた存在でした。
『透明で目立たない』
『取り外しができて衛生的』
『費用が比較的リーズナブル』

「これなら無理なく続けられそう」
そう感じたことが、背中を押すきっかけになりました。

実際にカウンセリングを受けてみた

oh my teeth!の無料カウンセリングを受けてみると、
想像以上にシステマチックでスムーズでした。

歯をスキャンして3Dデータ化し、
その場で「今」と「未来」の歯並びをモニターに映してくれました。

画面上で歯が少しずつ動いていく様子を見たときは、
正直「すごい…!」と感動しました。
自分の歯が、ここまできれいに整っていく未来を想像するだけでワクワクします。

説明を聞きながら感じたのは、
「思っていたより現実的にできそうだ」という安心感でした。

ただ、同時に気になったのが「本当にそんなに短期間で歯は動くのか?」という疑問。

待合室で他の方の話が聞こえてきたとき、
抜歯を伴うケースでは期間も費用も倍以上かかると知り、
改めて自分はまだ軽度なんだなと実感しました。

決断の瞬間

見た目を整えることは、単なる“美容”ではなく、
“自分を大切にする行為”だと思っています。

マウスピース矯正を始めることで、
自分の生活リズムや意識も変わる気がしました。
実際、カウンセリングを受けた帰り道、
不思議と上機嫌で、少しワクワクしていたのを覚えています。

そして、「1番下のBasicプランでいけるならやろう」と決めていたので、
シミュレーション結果を見てその範囲で済むと分かった瞬間、迷いはなくなりました。
(正直、これが上位プランだったらやらなかったかもしれません笑)

まとめ

マウスピース矯正は、
「費用を抑えて、目立たず、気軽に始められる」自分磨きのひとつ。

大切なのは、まず一歩踏み出してみること。
無料カウンセリングを受けるだけでも、
自分の歯並びを客観的に知る良い機会になります。

自分の笑顔にもっと自信を持ちたい。
そう思った瞬間が、きっと“始めどき”です。

iromu

次回は、カウンセリング後〜装着までの流れや、
実際の準備・装着のリアルな感想をお伝えします。

スポンサーリンク